🍀不登校のお子様の事で、こういった悩みはありませんか?
学校にいく準備はしているけど、直前にお腹が痛くなってしまう
学校になかなか継続していけない
学校に行くと次の日は、疲れきってしんどくなってしまう
学校の先生に出席日数のことを言われて悩んでいる
学校に行っても友達がいないので、親としてどうアドバイスしていいかわからない
親の私に似ていて、人と上手く接することができない
このまま不登校を続けていたら、この子は将来どうなるんだろうと不安で仕方がない
子供との会話が少なくなってしまった
親の私に似ていて、自分に自信がなく行動できない
部活になじめてない我が子をみると、寂しさや孤独感を感じる
通信制などの他の学校にいかせた方がいいのか迷っている
スマホ・ゲーム・TV・ユーチューブに依存になっていないか心配だ
他の学校に行っているお子さんと比べて、劣等感を抱いてしまう
出席日数が足りなくて留年しそうで心配だ
🍀こういった悩みに当てはまれば当てはまるほど、本当に大変な思い、不安を感じていると思います。
いかがでしょうか?
こういった不登校の可能性が高いまま
放置しておいても、
自然と改善していくことは
残念ながらありません。
私のクライアントの相談事例を紹介すると・・・・
「子供が学校に行こうと思っているがお腹や頭が痛くなってしまう」
「時々学校には行けているが、いつもしんどそうで心配です」
「親子間の会話があまりなくて何を考えているかわからない」
「部活になじめず、寂しさや孤独を感じる」
「学校に行くことができずにどうすることもできなくなって、将来が不安だ」
このような状態に陥っている方がとても多いです。
🍀不登校を解消されたお母様の声
→子供が学校に行けるようになりました(40代 女性)
知らず知らず子供を自分の思うような人間にしようと支配していたと気づきました
子供の話しを肯定し、ひとりの人間としてみることが大事で、
自分の所有物ではないことが良くわかりました。
子供が不登校でしたが私が変わるだけで、子供が学校に行っています。
明るい気持ちにもなれました。
(カウンセラーの視点)
お子様の事に悩みながらもまずは、
お母様自体が変わっていきたいと思われていました。
お子さんがカウンセリングをしていくのも大事ですが、
カウンセリングで自分自身を癒していくと、
子供に対する言葉が変わっていきます。
自分に肯定ができるようになると、
子供にも肯定できるようになるのです。
ひとりの人としてみれるようになることで、
子供さんの気持ちが緩んだ結果、
子供さんが学校にいかれるようになったのです。
→通信の学校に切り替えて、子供のペースでいけるようになりました(40代 女性)
いつも学校にいかせようとしていたのですが、
先生に教えて頂いた、無理やり学校にいかせないをやってみたら
だんだんと症状が落ち着いてきました。
子供の気持ちも分かってあげるようになり、
最終的には、学校にいけるようになりました。
ありがとうございます。
(カウンセラーの視点)
まずは、子供さんの気持ちを聞いてあげることが
ポイントとなってきます。
学校に行きたくないのに行かせようとすると
本当は学校に頑張っていきたいのに、行けない自分を
責めていき、体のあちこちに心の悲鳴という形で、
症状がでてくるお子さんが多いです。
お子さんの気持ちに寄り添うコツがありますので、
そこから親子関係が変わって学校にいけるようになってきます。
🍀不登校を放っておくと・・・
例えば、
頭が働かなくなったり、
朝になるとお腹が痛くなったり、
食欲がなくなったり、
逆に食べすぎてしまったり・・・・
さらにひどくなると、
月曜の朝には、
布団から出たくなくなったり、
学校の事を考えると、
吐き気がでる・・
ちょっとしたことで、
怒りが爆発してしまいそうになったり・・・
最終的には、
不登校から抜け出せなくなってしまいます。
そして、
うつ病やパニック障害、
不安神経症、対人恐怖症、過食症、
といった精神疾患になることがあるのです。
このような状態まで落ちてしまうと、
元の状態に戻すために
相当の年月を費やすことになるのです。
ごめんなさい。
ちょっと暗い話になってしまいました。
でも、大丈夫です。
安心してください
不登校の可能性が高い方でも
幸せになれることができます
🍀不登校を乗り越えました
はじめまして、
不登校を克服したカウンセラーの
小林ゆきやすと申します。
私も不登校特有の悩みを
ずっと抱えてきました。
幼少期から、
教師だった母親のいうことを信じて
常に親のレールに乗った生き方をしていました。
成績も人付き合いも
それなりに良くて、
このまま生きていくと、
「とても幸せの人生が送れるんだ!」
と漠然と思っていました。
それなのに、
孤独感、
満たされない毎日
が続いている状態・・・
そんな状態の中でも
頑張り続けていました。
その方法が一番いいと思ってしました。
🍀「もう終わりだ・・・・」人生のどん底を経験する
今だからこそ、
思えることなのですが、
すごく
我慢をしていた
自分を否定した
人生を送ってきました。
自分を犠牲にしてまでも
人に喜んで貰うことに必死でした。
ある時、
突然の過呼吸
そして、うつ・パニック障害が発症・・・・
さらに不登校に
私の中で、
人生が激変しました。
私の中ですべてが終わりました。
なかなか、いけない学校に対して、
先生の言葉が心に突き刺さりました。
「気持ちがたるんでいるからや、気合がたりん」
この言葉でどれだけ
傷ついたか計り知れません。
なんとか高校は卒業できたものの、
自信も人を信じることもできずに、
大学受験を合格するも
不登校が続いてました。
そして、大学を中退しました。
その状態で時間だけが経過していきました。
🍀人生が180度変わりイキイキした人生に!!
矛盾した言いかたになるかもしれません。
あきらめていた自分の人生でしたが、
あきらめていない自分がいました。
「幸せになりたい」
「このままでは一生終わりたくない」
そんな思いで勇気をだして
カウンセリングを受けたことが
はじまりです。
そしてひきこもりに向き合い続けました。
しばらくすると、
人との距離の取り方がわかるようになってきました。
すると、
自分の気持ちを大切にすることができて、
相手の気持ちも
ストレスなく尊重できるようになったのです。
そうすることで、
自分の意見が言えるようになってきて、
上司や同僚からも信頼されるようになりました。
このように、
私にとっては、
驚くような変化が起こったのです。
気づいたら
ひきこもりの状態から
解放されていました。
自己肯定感が低かった私ですが、
どんどん満たされていったのです。
このように、あなたも
「幸せのスパイラルに導くカウンセリング」で
気持ちを寄り添うコツを覚え、
親子共々幸せをつかんでいきませんか?
すぐに先着5名が満席になってしまうので、
今すぐお申込みくださいね!!
電話でのご予約 090-3283-4807
営業時間 午前9時~午後9時 不定休
兵庫県姫路市周辺のお近くの方は、
対面もありますのでご利用くださいませ。
※送信ボタンをクリックして「ご予約ありがとうございました。」
という表示が出たら、自動的に返信メールが届きます。
10分経っても返信メールが届かない場合は、次のようなケースがあるのでご確認ください。
・メールアドレスの入力間違い
・迷惑メールフォルダに届いている
・携帯メールをお使いで、PCからの受信拒否設定になっている
🍀よくある質問
Q ズーム・スカイプを使ったことがないので、操作方法などが分からないです。
A ズーム・スカイプの設定、使い方等をカウンセリング前に覚えて頂ける無料サービスをしていますので安心してくださいね。どちらも使ったことがなければズームのほうがお勧めです。
Q ズーム・スカイプだと効果が対面と違って効果が少ないように感じるのですが、実際はどうでしょうか?
A 対面と同じようにズーム・スカイプでもしっかりと同じようにカウンセリングをさせて頂いております。
効果も対面と同じように元気になられています。
Q カウンセラーの方をよく知らないので、相談するのが不安です。
A 不安になりますよね。まずは、プロフィールをしっかり読んで頂くことで不安が減ると思います。
それでも不安が強い場合、お問い合わせで色々お話したり、電話で少し話すことも可能ですので、安心してカウンセリングを受けることが出来ると思います。
Q 何回ぐらい受けるとよくなるでしょうか?
A 症状や悩みの深さによって個人差がありますが、短期間でよくなって頂く為に、症状にあった最適なカウンセリングをさせて頂いております。
ご登録された方に素敵なプレゼント
1.ライン@で相談無料
2.苦手な人のイメージ対処法(PDF・音声)
@plo8143g