20年間のアダルトチルドレン・うつ・パニック障害を乗り越えた
幸せのスパイラルに導く心理カウンセラー
小林ゆきやす です
幼稚園、小学校のお子さんをもつお母様から
「お子さんが、〇〇して~と言って
用事がなかなか進まなくて、困ってます」
というご相談を頂きました。
大抵のお母さんは、
「今はダメなの!!(怒)」
「そんなこと言わない!(怒)」
「お兄ちゃん(お姉ちゃん)だからしっかりしなさい!(怒)」
と返してしまうかもしれませんね。
これって実は、
どんどんお子さんの
気持ちを否定していることになるのです。
否定していると、
お子さんが我慢をしたり、
自分の気持ちを言わなくなったりして、
最終的には・・・
不登校、強迫性障害、
うつ、パニック障害、対人恐怖など
になる可能性もあるのです。
安心してください。
それを防ぐ方法があるのです。
その方法とは・・・
《伝え返しをする》のです
子供さんが、
「本を読んで~」
と言ってきて、手を離せない時に、
2つの返し方があります。
一つ目は、
「忙しいから今はダメ!(怒)」
二つ目は、
「本を読んでほしんだね。」
と伝え返し、その後で、
「お母さんは、今用事があって、ごめんね。
後で読むからね」
①番と②番の違いいかがでしょうか?
②番の伝えかえしをすることで、
結果は今本を読んでくれないけど、
お子さんの気持ちが安心し、
落ち着くのです。
この伝えかえしを
繰り返ししていると、
言いたいことを言ってもいいんだ!
色んなことを思ってもいいんだ!
と心の奥底で感じ、
イキイキと育っていきますよ!
この話をすると
伝え返しって難しいです。
伝え返し方がわかりません。
っていう方もおられます。
簡単に出来る方法をお伝えしておきますね。
相手が
①「不安でしんどい」
と言ってきたときに、
相手のいった言葉を
全部いってその後に
②「と思うんだね。」
①+②
「不安でしんどいと思うんだね」
になります
最初はやりにくいかもですが、
語尾を工夫しながら、
色々練習してみてくださいね。
そうはいっても、
「子供さん、家族に振り回されてしんどい方」
「コミュニケーションの仕方がわからない方」
は、
高砂市、加古川市、明石市、大阪、神戸市、
宍粟市、加西市、小野市、たつの市、赤穂市
から来店が多い姫路市のカウンセリングルームに
お任せ下さい。
遠方の方
SkypeやZOOM(インターネットの電話)
でのカウンセリングも好評です。
カウンセラー養成講座
2020年 4月18日(土)スタート
申し込み受付中です。
無料メルマガ登録で素敵なプレゼント
1.様々な情報配信、メルマガだけの特典配信、
2.「いつでも簡単にできる極上の心身リラックス法」(PDF・音声)
ライン@をご登録された方に素敵なプレゼント
1.ライン@で相談無料
2.苦手な人のイメージ対処法(PDF・音声)
@plo8143g